結婚式に親族として出席する場合の和装の例

親族として出席する結婚式に和装を着る場合は、女性は着物が基本です。ただし新郎新婦との関係性や既婚・未婚などでマナーがさらに細分化されます。新郎新婦に1番近い親族である母・祖母・既婚の姉妹などは黒留袖を着用します。未婚の姉妹やいとこなど少し遠い親族は、振袖や色留袖を着用するのがマナーです。結婚式の振袖は20代、色留袖は30代の女性が着るのが一般的です。なお、これは男女共通のマナーですが、新郎新婦よりも目立たないことが大切です。結婚式の主役はあくまで新郎新婦なので、過剰に派手な柄物などを選ぶのはマナー違反になります。また、柄や色を選ぶときは年代を意識することも着こなしのポイント。例えば20代であればフレッシュな明るいデザインを、30代であれば大人っぽさも意識した落ち着いたデザインがよく似合います。

結婚式に親族として出席する場合の洋装の例

親族として洋装で結婚式に出席する場合は、時間帯や格を考えます。女性の親族は、母親なら昼はアフタヌーンドレス、夜はイブニングドレスが正礼装です。姉妹・いとこ・おばなどであればフォーマルなワンピースなどで大丈夫です。夜の結婚式なら、カクテルドレスを着るのも良いでしょう。なお、両家で片方が和装、片方が洋装など、服装の種類が違うことは問題ありません。ただし、格は必ず揃えるのがマナーです。例えば新郎の母親が正礼装の黒留袖を着るなら、もう新婦の母親は洋装を着たい場合、正礼装のアフタヌーンドレスやイブニングドレスで格を揃えるということです。また、和装と同じく、親族は主役の新郎新婦よりも目立つ服装は避けることも意識しましょう。